どうも。とでぃ(@DANBLOG14)です。
全6回にわたる『文系がFE合格を目指すシリーズ』。その4回目ということで、【10日前〜試験前日】の振り返りを書いていきたいと思います。
今回は『』をテーマに記事を書いています。ぜひ今後FEを受験される方のご参考になれば幸いです。
前回までの記事。
vol.1:FE受験の知っておくべき3つの基本知識
vol.2:最低限揃えるべき3つのFE資格対策書
vol.3:基本情報技術者試験ドットコムの活用法
こちらも是非ご参考ください。
本記事の読み方
本シリーズ「文系がFE合格を目指す」では、インタビュー方式にて当時の心境やら現在の反省点を分かりやすく振り返り、リアルな資格勉強の姿をリポートします。

今回インタビューをさせていただくインタビュアです。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。(誰だコイツ)
是非、今後1からFE受験をご検討される方のご参考になれば幸いです。
50日〜10日前
計画の進捗


ついに明日になりましたね。とでぃさん。

武者震いが止まらないです。

いい感じに震えてますね(笑)明日は戦えそうですか?

ん〜〜正直、戦えるかかなり微妙なところです。が!もう戦うしかないです。(笑)

そうですね、もうやってやるしかないです!(笑)あ、平日はお仕事だったと思うのですが、少しはFE対策の方も出来ましたか?

なんとか少しはできました!!途中、今のままじゃ絶対無理だ!って怖くなって木曜日1日有給取って勉強してましたね(笑)

そうだったんですね!意外と真面目で感心しました(笑)木曜日含め、最後の追い込みはどんな対策をされていたんですか?

ひたすら午後問してました。圧倒的に解いてる量が午後問は少ないのでとにかくまずやらなきゃいけない分野の問題をこなすようにしました。というよりそれぐらいしかできることがなかったので。(笑)
「あ〜あれやっときゃ良かったなぁ」とか「これやってないのまずいよなぁ」とか考えていても仕方ないですし、とにかくモチベーションだけは下げないようにして頑張りました。

直前まで来るともはや問題解くよりも本番のモチベーションを下げないようにする方が大事ですもんね。それは僕も大学受験とかで何となく分かります。

そうなんですよね。もうできることなんてほとんど無いんで後はモチベーション保ってなるべく不安要素は潰してどうしても潰れないところは潔く捨てる。そして、他のところで点数を取りに行くしか無いです。

じゃあ、後は明日。試験票とか場所とかちゃんと間違わないように会場に向かってくださいね。午前、午後と長い戦いになると思うんですが、頑張ってください。

有難うございます。頑張ります。
試験前日の食事
試験前日のNG食べ物

あ、そういえばすみません。最後に1点これは僕からのアドバイスというか試験前日の食事で気をつけていただきたいことがあるんです。

え、なんでしょう!気になります。

試験前日の食事ってすごい大切で、食べるものによってはお腹を壊してしまって試験に集中できず…なんてことも起こりかねません。それで満足に問題が解けなかったとなってはどうしようもないですよね。(笑)
なので、そうならないように少し助言しておきたいのですが、ちなみに験(げん)担ぎににとんかつ食べよう!なんて思ってたりしませんよね?(笑)

…え?なんでわかったんですか。(笑)とんかつってダメなんですか?

ダメです!!(笑)とでぃさんのお腹が鉄の胃袋をお持ちなのであれば止めはしませんが、あまりオススメは出来ません。
なぜなら、受験前日は合格へのプレッシャーや緊張から胃の消化吸収機能が下がっている場合が多いからです。なので、揚げ物などの胃に負荷のかかる食べ物は避けた方がいいかと思います。

な、なるほど、確かに…。危なかったです。(笑)あと他に食べない方がいいものってありますか?

ありますね!よくある前日の食事失敗例として、「これまで勉強を頑張ってきたんだから!」って言って、食べ放題や、焼き肉、好きなものをいっぱい食べてしまいがちなのですが、これも避けた方がいいでしょう。胃に負担が大きくなると胃もたれが起こる可能性があるからです。
他には食中毒になりやすいものですかね。牡蠣とかお刺身などの生ものも控えた方がいいかもしれません。

いっぱい食べるのはNGってことですね。分かりました。焼肉パーティは試験終わってからにします。

前日にパーティしないでください(笑)あとすみません。ラストに体を冷やす食べ物ですね。キュウリやナス、パイナップル、スイカ、メロンなどは避けた方がいいです。飲み物だとコーヒーや緑茶などですかね。
まぁお茶は難しいかもしれないのでカフェインの入っているコーヒーくらいは避けた方がいいです。試験当日の睡眠不足は大敵ですからね。

け、結構増えましたね。(笑)気をつけます!
試験前日に食べると良いもの

すみません。逆にこれ食べるといいよ!っていうのあれば教えて欲しいです。

いい質問ですね!そうですね。せっかくなんで食べた方がいいものもお伝えしましょう!大きく分けて2種類ございます。
脳の栄養素をサポートする食べ物

一つ目はブドウ糖と、ブドウ糖の吸収を助けるビタミンB1とかですね。どんなものに入っているかというと以下の通りとなります。
- ブドウ糖:ご飯、パン、うどん、パスタなど
- ビタミンB1:豚肉、大豆など

比較的普段食べているもので摂取できるので楽ですね。
体を温める食べ物

あともう一つは体を温めてくれる食べ物です。こちらもどんなものに入っているかというと以下の通り。
- 発酵食品:納豆、味噌など
- 野菜:ごぼう、しょうが、人参、玉ねぎ、レンコンなど

じゃあ、ミソスープと納豆ご飯最強ですね!それで行きます!有難うございます!

それ最強ですね!ぜひ体をあっためて、明日の試験は万全の状態で臨んでください!健闘祈ってます!
まとめ

今回もお忙しい中有難うございました!

こちらこそ!

いよいよ明日試験ですが、また試験終わりに試験後の感想をお聞きしにお伺いしますのでよろしくお願いします!

こちらこそ良い結果を報告できるよう頑張ります!!

それではまた後日!明日は頑張ってください!
つづく
generic amoxicillin
You really make it seem so easy with your presentation but
I find this topic to be really something which I think I
would never understand. It seems too complicated and extremely broad
for me. I’m looking forward for your next post, I’ll try to get the hang of it!
Its such as you read my mind! You appear to know so much approximately this,
such as you wrote the e book in it or something.
I believe that you simply could do with a few p.c.
to pressure the message house a little bit, but instead of that,
this is great blog. A great read. I will certainly
be back.