今回はアメリカ横断の計画立てについて。
これからアメリカ横断を計画されているあなたへ僕が横断前に計画立てた事を共有したいと思います。ご参考になれば幸いです。
準備期間は約2ヶ月。
横断を決めてから渡米までの準備期間は約2ヶ月。
最低でも2ヶ月あればパスポートも余裕を持って発行できますし、往復チケットも安く揃えられます。
まぁ、そもそも旅行ではなく旅なんでプランは無計画でも問題ないです。ってか僕もほぼノープランでいきました。(笑)って事で、本当に最低限のことしか計画してません。
ただ、雑に計画したわけではありません。本当に必要な事のみ計画しました。
本記事では、計画立てについてお話します。持ち物についてどんな物が必要なのか知りたいという方は下記の記事で詳しくお話しておりますので是非。
横断に必要な持ち物リストに関してはコチラ↓[kanren postid=”1345″]
まぁそもそも計画通りに行く場合なんてほとんどないですよね。なので修正可能な進路作りが計画立てのメインとなります。
計画は、あくまで座標。
「最悪の事態だけは避ける為のもの」として練りましょう。
計画立てるのは2つのみ
結論、僕が計画を立てたのはルートと横断手段ぐらいです。
ただ、予算に関してはもう少し練ったほうがいいかもしれません。30万あればなんとかなるだろうって感じで結局45万かかったりしたので。(笑)
【横断ルート】
大雑把にまずは西→東か、東→西かを決めまして、そこから行きたいところをポイントにしてルートを練ります。
方角さえ決まれば後はテキトーで良いですよ。どうせ変わるから。(笑)僕もアメリカ着いてから3.4回ルートが急遽変わりましたね。シアトルも行ったのですが最初は全く候補にもなかったですし。笑
行きたいところは後でたくさん見つかります。
なので、計画立てるのが好きでルートを練るのはとても良いと思いますが、絶対に決めないといけないものではないです。
ただ、2日間くらいは到着に余裕を見てルート設定しましょう。平気でアメリカの交通機関は遅延しやがります(笑)
【横断手段】
ルートを決めるときと同時進行で決める必要があるであろう横断手段。横断手段は僕もしっかり調べました。予算が大きく変わってくるので。
アメリカ横断の主な移動手段は以下5つでしょう。
- グレイハウンド(長距離バス)
- アムトラック(鉄道)
- レンタルカー
- ヒッチハイク
- 飛行機
この中で恐らく一人旅で横断される方が迷うのは、上二つではないでしょうか。
僕この二つを悩みに悩み、結果としてアムトラックを選択しました。
理由は、
- 乗り放題パスがある(正確には、期間内乗り放題)
- ある程度ルートが決まってくる
- 横断旅してる!って気持ちになる(大事)
- 客層的にバスよりは治安良さそう。
的な感じですかね。
乗り放題パス
過去にはグレイハウンドにも乗り放題パスがあったみたいなんですが2012年9月末に廃止になってしまったみたい。無念。アムトラックにはレイルパスと言われる海外国籍の方限定で取れる乗り放題パスが御座います。
限定されたルート
まぁ一長一短なんだろうとは思いますが、私的にはルートは限られている方が決めやすくて好きです。
グレイハウンドとアムトラックを併用されて横断された方もいらっしゃるみたいですが、貧乏旅なのでアムトラックの乗り放題パスを使うのであれば、わざわざ別でバス代払って移動する必要がないので、大人しくアムトラック一択にしました。
ちなみにアムトラックの乗り放題パス《レイルパス》は3種類ございまして、僕は今回、「15日間乗り放題の8区間までのパス(459$)」を購入しました。
下記の記事でアムトラックについてまとめております。とりあえずこれを読めばアムトラックでアメリカ横断できるかと。
アムトラックまとめはコチラ↓[kanren postid=”661″]
日程決めはいらない。
僕は今回、1ヶ月間ちょいの滞在を予定。
(正確には37日間|2017.12.18.〜2018.1.25.)
最初15日間は友人とNY滞在なので、横断期間は22日間。
はい。滞在期間だけ決めておけば後はその期間でやりくりすれば良いので計画終了。
日程決めなんて、これだけ長期間の日程なんて決まりません。
やるだけ時間の無駄です。笑
なので僕の場合だと、計画したルートがどれくらいで目的地に着くのかだけ計算しました。
例えば、スタート地点からゴール地点まで移動時間だけで10日間かかるとします。
って事は、今回アメリカ横断に使用できる期間が22日間なので、
22日ー10日=12日間
12日間は横断中、自由に観光できる日数があると言う事です。
正直わざわざ日程組まなくても、これだけわかれば十分ですよね。
もし、急にその都市で行きたいところが増えて滞在期間を延長したい!ってなっても修正は容易に可能。日程決めると後の予定全部ズレちゃいますからね。笑
うん。以上。(笑)
計画なんて練ろうと思えばいつまでも練れてしまいますから、計画を立てるのが好き仕方がないのであれば良いですけど、苦手なら「何で横断するか」と「どれくらい滞在するか」だけ決めておけば大丈夫です。
あれこれ決めても結局面倒になってしまったら元も子もありません(笑)
大事なのは、まずは実行すること!
良き横断ライフをお過ごし下さい。
では。じゃーの!